«  正倉院展2022(第74回) | トップページ | はる近く »

新年ご挨拶2023

 明けましておめでとうございます。2023年元旦は早朝から北野天満宮へ着物で初詣。新型コロナ禍で、年末年始外出制限なしは久しぶり、北野天神様もスゴイ人出、マスクを外して出店の前で食しておられる皆様に仰天‼ 他人さまのことを言っている場合ではなく、私どもも3年ぶりにホテルで新年会予定 ! どうなることでしょうか…

20230101_095622_20230103143601  Tennzinnsama       Photo_20230104185901 

Photo_20230103144602  2b_20230104155201 着物は薄灰色地、小倉淳史さんの桐の付け下げに、紫の龍村の袋帯を合わせました。 助産師業も今年で40年、休日は留守電解約(❓)して応答するは、大晦日も元旦も海外でも同様です。年賀状は100枚くらい,賀状終い宣言も混じっていてドキッとしますが、それでもたくさん来るほうでしょう。おせち料理ですか?  シュフですから勿論いたしました。28日から始めて柔らかい黒豆とニシン昆布巻き、竜皮巻、30日夕方にはフンふんとつまみ食いNO1のごまめに紅白なます、ローストビーフなど等。今年はホテル宴会なのでそちらをアップしましょう。

 20230101_121011  Photo_20230104155201 Photo_20230104155202  20230101_130613_20230104155401器も素敵なお料理の始まり 先付、白鶴の器内は紅白なます、モスグリーンの打ち出の小槌内は数の子。白みそ雑煮はエビ おつくりも美味美味❣   おホホ 黒はアワビステーキですのよ、フキノトウとフグのから揚…  まだまだ続くご馳走攻めに参った、ウナギご飯はお持ち帰りという始末です。われは粗製乱造世代 冬ひばり  高野 ムツオ様の句。 

  3_20230104155701 家族はいいものですね、ご馳走とたわいないゲーム後のこの笑顔です。えっ、仕事 4日の今日は仕事始め、めいっぱい働いて助産師業を満喫、母乳で育てるってすごく良いものです。         

|

«  正倉院展2022(第74回) | トップページ | はる近く »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



«  正倉院展2022(第74回) | トップページ | はる近く »