去年今年(こぞことし)
去年今 年(こぞことし)貫く棒の如きもの 高浜虚子
大晦日が一夜明ければお正月、昨日は去年になり今日は今年という、そんな時の流れの中にあっても、貫いているのは何の変哲もないもの、 信条も実生活もゆるぎないまっすぐな棒のようなものだと虚子は言い放っているのです。
盆も正月もなく 年中 患者様とともにあった恩師 桶谷そとみ先生には遠く及びませんが、今年も乳腺膿瘍切開の方と共に年越し、開業30年で正月に患者様がいなかったのは1年だけ、という輝かしい実績を誇る当院です。お陰さまで今年の方も何とか軽快しほっと一息という所。明日への希望をつないで自慢の母乳ベビーたちをご紹介します。
トップバッターTOKITOちゃんは8か月、2回目の登場はママが当院の卒業生ということと わたし好みのぷくぷくイケメンだからでしょうか ピンクのトレーナーKAHOちゃんは16か月、指先の器用さ、賢さ、可憐な所は親譲り ママも 当院の卒業生です。 赤いシャツのママに抱かれたMOMOちゃんは発育発達良好な2か月児、「秋刀魚の歌」に登場したSOUSUKEクンの従妹になります。MOMOちゃんは正にミラクルベビー、命がけの出産で一時は回復が危ぶまれたママが、日を追うごとに元気になり 年末にはほとんど母乳で育てられるようになったのは正に奇跡です。愛らしいMOMOちゃんの成長を楽しみに今後も無理は禁物、頑張りすぎないで参りましょう。 さてしんがりを務めるのは、
兄RAKUクン3歳7か月、弟IMAクン4ヶ月兄弟、ママがここの卒業生それに2人ともイケメンでしょう。 今日はグランマも一緒で二人ともいい表情です。 鬼平こと長谷川平蔵ゆかりの寺の松の下で破魔矢を手にボーっと立っておりますのは、恒例の新年御挨拶の和服の筆者でございます。正月は貫く棒だと理解していてもシュフはあれこれ本当に忙しい。おせちを整え、賀状を書き(本日に至るもお手元に届かない場合は平にご容赦を、何通か住所が間違っていて戻っております。皆様からの賀状は 嬉しく楽しく拝読しておりますが 多忙を理由に御返しを怠けたのでございます)本年もどうぞよろしくお手柔らかにお願い申し上げます。
最近のコメント